水泳:クロールが簡単に楽に上達する方法

プール
Pocket

クロール上達の永久保存版です。これだけで楽に泳げます。

本日は、ダイエットに非常に効果的な水泳(クロール)の話です。
クロールは水泳の中でもカロリー消費は非常に大きく、取り入れたい有酸素運動ですよね?
50m泳いだだけで息が切れてしまう。200mが限界!
と思っている方も多いのでは?
クロールはランニングと違って、簡単な所をちょっと修正すると爆発的に上達するスポーツなんですよね。
修正するコツをまとめてみたので、少しでも参考にしてみて下さい。

  • 苦しくなったらバタ足頑張るのをやめてみる

これだけでもかなりに楽にるようです。
しかも、スピードはほとんど変わりません。
呼吸が楽に泳げるようになったら、

  • フラットスイムを実践してみる

体を水面と平行にする意識をする。
(床と体をフラットに泳ぐようにする)
床と平行に体を保つことで水から受ける抵抗を少なくすることができる。
下半身が沈んでいると手だけで進もうとするのを防ぐ。

コツ:プールの床を見て泳ぐ。
(顔を上げると体全体が起き上がって、足が沈みやすくなってしまう)
コツ:水中では息を止める。
(浮力が減ると床とのフラットな姿勢を保ちにくい)
コツ:肺に重心を乗せるイメージで前のめりの姿勢で泳ぐ

  • 息継ぎが大きくなっている。

コツ:息継ぎでは斜め後ろを見るようにする
 また、口だけを出して呼吸する意識をすると良い。
真横に首を回して息継ぎをすると、体も大きく回ってしまう。
進む方向の斜め後ろを見るように行うと、姿勢を乱さずに息継ぎすることができるようです。

  • 「ぐるぐる腕回しクロール」をやめる。

手を左右対称の位置でぐるぐる回し続ける泳ぎは良くないです。
効率的な泳ぎ方ではなく、全く伸びがありません。

両手が前で揃って伸びた状態から、水を掻き始めよう
入水した腕をしばらく伸ばして進む感覚を掴めます。
コツ:肩甲骨と肩の筋肉を使って、腕を前に伸ばす

肩甲骨が使わないと、両腕をぐるぐると回しているだけの泳ぎになってしまいます。
手をぐるぐる回すだけではなく、肩甲骨を動かして腕を背中側に持ち上げて、
高い位置から前に腕を運ぶようにしましょう。
鏡の前で小学校の頃やってた「前へならえ」で肩甲骨を動かす練習もできます。

マラソンと同じで長い距離を泳げるようになると、心臓も慣れてくるので息が上がるのは練習する事でも解決できます。
10キロ走るのが目標の人も、
1キロ泳ぐのが目標の人も、
両方心臓のトレーニング(慣れ)は必要なのですが、

水泳(クロール)の方が技術的要素が高く、正しく泳ぐ知識を取得し、実践する事が近道です。

紹介した事を一つでも参考にして下さい!

Pocket

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)