
知らないダイエット用語
調べてください!
・ア行の用語
■アウターマッスル
洋服のアウターウェアと同じく、アウター(外側)の筋肉。目に見える筋肉全般を指します。
■アスパルテーム
人口甘味料の事。
砂糖に比べ、同じ料でも糖質が少ない事で知られます。
ゼロカロリーの飲み物に多く含まれてます。
摂取にしすぎは体に良くないという注意喚起があります。
■インナーマッスル
洋服のインナーウェアと同じく、インナーの筋肉。見えない関節周りにつている筋肉を指します。
■インターバル
各トレーニング間の休憩の事を指します。
■インシュリン
血糖値の上昇を抑える人間のホルモンの事。
糖分のたくさん含んだ食事をすると血糖値を正常に戻すためにインシュリンが働きます。
■ウォームアップ
運動前に、徐々体を温めて、動ける体にする事。
冬は寒いので体が温まりにくく、夏は暑いので温まりやすい。
■エアロビクス
リズムに合わせて体を動かす有酸素運動の一種
■オールアウト
筋力トレーニングで全ての力を出し切った状態の事
・カ行の用語
■基礎代謝
1日に何もしないで消費するカロリーの事。筋肉量が多いほど消費するカロリーが高い。
■カーディオ
有酸素運動の事。
■カーボローディング
カーボ(炭水化物)をローディング(読み込み中)
スポーツ選手が炭水化物数日経ち、
大会の前日などに炭水化物を摂取し、エネルギーを溜め込む事。
■クールダウン
運動後に温まった体を冷ます事。ウォームアップの逆。
■クランチ
直訳で「圧縮する」という意味ですが、
腹筋運動のマシンの呼び名に使われます。
腹筋運動そのものを「クランチ」とも言います。
■加圧トレーニング
筋肉に圧力をかけて筋トレする事
10分正座して足が痺れた状態でトレーニングするイメージ
・サ行の用語
■サプリメント
健康補助食品。食べ物で補えない栄養素を補う、飲み物や錠剤を指す
■サーキットトレーニング
セット間の休憩なしで次々とトレーニングを行う事
■シーテッド
座っている状態を指します。
筋トレマシンで「シーテッド○○」とは座って行うものになります。
■セルライト
脂肪に老廃物がくっついたもの。脂肪と違いなかなか落ちにくい。
女性に多いので、痛いゴリゴリマッサージで取るのが主流。
・タ行の用語
■ダイエット
体重を減らす為に努力する事
太らない食生活を心掛ける事
■体脂肪率
体の脂肪の割合の数字。
■トレッドミル
ランニングマシンの事
■停滞期
ダイエット時に体重の減少がストップする時期の事。
■チニング
懸垂の事
・ナ行の用語
■内臓脂肪
腹筋の内側についている。
ウエスト周りについている脂肪という認識。
皮下脂肪に比べ落としやすい脂肪。
■肉体改造
自分の身体を理想の体に近づける為に行う行為。
太らない体質改善も肉体改造
ダイエット=肉体改造と捉えても良い。
・ハ行の用語
■BMI値
体重kg ÷ (身長m)2 の値
18.5~25が普通
体脂肪とか考慮しないので私はどうでもいい数字。
■半身浴
お腹から下を湯船につかり、ぬるめのお風呂に20分以上入る入浴方法
■バーン
筋肉が燃えている。筋トレ中に負荷が上がらない状態。
筋肉が燃えているような感覚になる事。
■バルク
バルクアップという言葉で使う事が多い。
筋肥大している事。筋肉そのものをさす。
「バルクアップされた筋肉」
■皮下脂肪
皮の下にある脂肪!内臓脂肪は体の内部の脂肪。
■プロテイン
たんぱく質の事
プロテインサプリと言わずプロテインと略称
・マ行の用語
■満腹中枢
身体がお腹いっぱいの信号を送る神経の事
■無酸素運動
筋力トレーニングの事を指します。
ダッシュも無酸素運動
基礎代謝を上げる効果。
■メンタルトレーニング
体を使うトレーニングではありません。
心を鍛える。
プロ選手の緊張に打ち勝つ為や、
大舞台で力を出し切る心を鍛える事。
・ヤ行の用語
■有酸素運動
マラソン、水泳、ウォーキング等
長時間続けられる運動(20分以上)
体脂肪を燃やす効果
・ラ行の用語
■ライザップ
健康コーポレーションが運営するプライベートジムの名称。
CMのインパクトが大きく、会員を大きく伸ばしましたね。
■ワークアウト
筋トレと捉えてる方が多い。しかしマラソンもエクササイズも厳密にいえばワークアウトです。
■ワイザップ
自分のサイトの名前です。
ライザップ→ワイザップ(ワイ(私)のライザップ)
とかけているネットユーザーもいるようです。
■リカバリー
体が失った栄養素を補給する時によく使う言葉。
「筋肉のリカバリーにプロテイン」とかいう風に使います。