
腕は吊るすだけ!
お尻で持ち上げる!
この二つの意識!
デッドリフトの正しいメニューの紹介です。
デッドリフトは、スクワット同様に、
下半身強化には必須の筋トレメニュです。
順番に説明していきます。
膝から下は絶対に前に行かない事です。
・デッドリフトでの注意点
・手の力でバーベルを上げようとしはダメ
・腕はあくまで支えで、吊るしているだけ
・お尻ともも裏の力で上がる
上げる時はまず大きく息を吐いて、
息を吸いながら「ゆっくり」上がってきます。
重いものを上げるときは勢いをつけたいのが人間心理。
しかし勢いをつけては意味がない!
ゆっくりとお尻ともも裏を重心に上がってきます。
上がった時のも腕には力を入れずに吊るすだけ。
2回目に行く時はスクワットと同じで、
お尻を遠くに!
膝は前に出ないように!
そして腕はつるすだけ!
これを覚えてしまえば、
デッドリフトは完璧にこなせます。
初心者の方はペットボトルでもOK。
ペットボトルを持ち、正しいメニューで上下してみて下さい。
効果を体感できると思います。
デッドリフトは手が痛くなる!
という話をよく聞きます。
意識することは手や腕のトレーニングではないという事!
腕は吊るすだけというのも忘れないように。
300キロをデッドリフトで上げる人も世の中いますが、
腕の力は皆無!
いかにもも裏(ハムストリング)とお尻で上げるかがポイントです。
強靭な下半身に!
基礎代謝アップの為に、まずは自分の体重からはじめてみてはどうですか?