
下半身の筋トレは、
足とお尻の筋肉!
足とお尻は人間の体を支える土台です。
筋力をつけて基礎代謝を上げる事ができれば、
ダイエット効果は計り知れないです。
■スクワット
・スクワットの正しいやり方
スクワットの正しいやり方を紹介しています。
ただの屈伸運動ではないですよ!
正しいメニュー紹介してます。
■ランジスクワット
・ランジスクワット(片足)の正しいやり方
ランジスクワットとは、
足を前に出して行う通常のスクワットより、
片方の足にかかる負担は大きくなります。
その分効果も辛さも倍増します。
■デッドリフト
・デッドリフトの正しいやり方
デッドリフトもスクワットと同じです。
ポイントはおしりとハムストリング。
腕は吊るしているイメージです。
正しいメニューで下半身の肉体改造です。
デッドリフトできれば、ベテランの域です?
■リアルな60分!下半身筋トレ
・管理人の下半身トレーニング60分メニューの紹介
私のリアルな下半身のトレーニング内容を公開しております。
皆さんのトレーニングの参考にしみてくださいね。
下半身のトレーンングも週2回が理想です。
足とお尻は人間の体を支える土台です。
筋力をつけて基礎代謝を上げる事ができれば、
ダイエット効果は計り知れないです。
スクワットやデッドリフトをやっていれば、
ふくらはぎの筋肉も必然的についてきます。
ふくらはぎは鍛えなくても自然に発達します。
ふくらはぎの筋肉痛というのはなってことないのでは?
下半身のトレーニングも筋肉痛がなくなるの見計らって取り組んで行きましょう。
足やお尻の筋肉痛は上半身に比べて、座るときや歩く時に使う筋肉なので、
イテテと感じたり、不自由を感じる事は多くあるでしょう。
そんな筋肉痛の回復方法は、
上半身よりも多めのプロテインの摂取とストレッチを入念に行う事で軽減されます。
私は初めは走れないけど、脚やお尻の筋肉痛時はジョギングをするようにしています。
最初は痛いけど、走るにつれて筋肉がほぐれてくるので筋肉痛の回復には効果的です。
人間の土台を支える下半身のトレーニングが、
ダイエットへの近道です。
基礎代謝アップし、太らない体へと導いてくれます。